忍者ブログ

gebi -unbind my mind-

 PC、モバイルや乗り物などについて・・・狭く・浅く考えます

おススメ商品

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/17 GEBI]

最新トラックバック

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ゲビゾウ
性別:
男性
職業:
貧乏サラリーマン
趣味:
ギター、モバイル関連
自己紹介:
音楽:Frank Zappa, Freak Kitchen, Dream Theather
趣味:音楽、釣り

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニッシンの磯竿!

ダイワやシマノの竿は高くて手が出ないので、NISSHIN(宇崎日新)の磯竿を購入!

INGRAM ISO LTDモデル!

一応、Made in Japanだし、オールチタンSICガイド付いてるし
何より、リミテッド限定のカラーがカッコいい!!

↓コレ



ついでに、玉網の柄も揃えてしまいました!
こっちは、さすがのNISSINでも高かった・・・



PR

付け替え簡単!SHIMANOのウキ

最近磯釣りを始めた

ウキも色々とあるみたいだけど、「SHIMANO CORE ZERO PIT BASIS」を使ってます

このウキ、ワンタッチでウキが交換できるので、状況によって2B→3B→2Bの交換も
道糸を切らずに簡単に変えれます!

プラスチック製なので、外側が傷が付いても木製ウキのように水の染み込みが無いので
長く使える気がします

※一回だけ、ウキが外れて流された事があるので、小まめにロックを確認したほうがいいかも



Pineapple Thief の PV


YouTubeで Pineapple ThiefのPVを見つけました





ボーカル兼ギターはBruce Soordというお兄さん
むさ苦しい髭面で ちょっと垢抜けない田舎っぽいフェイスしてます

うーん やっぱり メジャーにはなれない雰囲気がありますね(笑)
曲は物凄く良いと思うのですが



でも、テレキャスターをダウンチューニングして ガリガリ弾いてるのはカッコいい!!!


Pineapple Thief

鬱系プログレロックを探し求めて 辿り着いたのが 「Pineapple Thief」
日本語だと「パイナップル泥棒」となるのかな?

少し暗めで、プログレを前面に押し出した感じは全く無くて 初めて聞いたときには耳に心地よい感じ
でも聞き込むにつれて、どんどん引き込まれていく

純然たる「プログレ」ではなくて「ポストオルタナモダンプログレ」といわれているみたいだけど、確かに
そのほうがしっくりくる

ハードなサウンドに 疲れた時には、「Pineapple Thief」おススメです

癒されますよ




Tightly Unwound
2008年にリリースされた名盤

アコースティックな雰囲気と、柔らかな歌声で とても癒される

何度聞いても飽きることがない

 
   
Someone Here is Missing
2010年にリリース


ポップな軽さとプログレッシブロックが高度に融合していて
非常に美しい内容となっている








ジョルカブの中古

ジョルカブに乗って、約7年

買ってすぐに 武川のe-stageでボアアップしました。
ボアアップで耐久性が悪くなることを覚悟していましたが、
先日走行距離が10,000kmを超えました

今のところ絶好調です


こういう乗っていて面白いスクーターがもっと流行ればいいのに



予備として中古車を買うのもアリかも
 

バスコンに憧れる

最近、車中泊がブームで小型キャンピングカーが注目されていますが、
男なら、バスコン(バスコンバージョン)!

置き場所さえあれば、この値段なら欲しい!!




SEALANDの爵位を買ってみました!

気になっていた、SEALAND公国の爵位を買ってみました!

決済は、Google経由で行われて、10日ほどで届きました

発送はイギリスから行われていて、中にはSEALANDの切手が貼ってありました
sealand3.JPG
SEALANDの切手カッコいい


爵位は、ロード(Lord)、レディ(Lady)、男爵(Baron)、男爵夫人(Baroness)が選べますが、私は、男爵(Baron)にしました
 


sealand1.JPG
ちゃんと 名前も入っていますし、王子のサインも入っています)

その他にも幾つかのドキュメントが入っています

sealand2.JPGsealand4.JPG

















これで、約7,000円 高いといえば高いけど、伯爵になれるんだったら安いかな

シーランド公国

シーランド公国(シーランドこうこく、英語Principality of Sealand)は、北海の南端、イギリス南東岸から10km沖合いに浮かぶ自称国家である。全国連加盟国及びバチカン市国よりも面積が小さいため、世界最小国家を自称しているが、2008年現在、国連に加盟する192か国及びバチカン市国の計193か国の中でシーランド公国を国家承認している国は1か国も存在しない。

Wikipediaより


海上要塞がひとつの国になっている シーランド公国(http://www.sealandgov.org/)実に興味深い。

シーランド公国の「爵位」なるものが、販売されていて、数千円で、「男爵」になれるらしい・・・・

興味深い。





CONVEX LEVEL

久々に発売された CONVEX LEVELのCD"New Moon 1st Contact" を買いました

CONVEX LEVELは京都出身の3人組のバンドで、
聞きやすいけど、少し複雑だったりして私のお気に入りのバンドです
ジャンルとしては 「プログレポップ」かな

そんな彼らの何枚目かのアルバムは、自主制作のようで、手元に来たCDもCD-Rでした

CL.jpg
吃驚するほどシンプル
一枚1,000円(税込み・送料込み)でした


視聴もできるので、気になった人は是非!
http://convexlevel.net/ へ

コヤブボード買っちゃいました

koyabu.jpg

コヤブボード 衝動買いしてしまいました

思ったよりも、小さいけど、ど太いネックは迫力がアリマス
P1010747.JPG
独特なペグ配置のヘッド。チューニングするときにどのペグを回せば良いのか、迷います



















P1010748.JPG
上位モデルは、専用のピックアップですが、エントリーモデルのピックアップは、ギター用の流用でしょうか

ブリッジは迫力の12連












アウトレットということでしたが、ボディ裏部分に小さな塗装のヒビが入っている程度で、全然問題なしのコンディションでした。

専用のセミハードケース、専用スタンド(シンバル台の改造品)も付いてこの価格(79,800円)は、めちゃ安いと思います


変わった物好きの皆さん家庭に一本どうですか
 
 
【コヤブボード】KOYABU BOARD-TINY with 専用NEWスタンド

【コヤブボード】KOYABU BOARD-TINY with 専用NEWスタンド
価格:147,000円(税込、送料別)

 
Copyright©ゲビゾウ, All Right Reserved.