忍者ブログ

gebi -unbind my mind-

 PC、モバイルや乗り物などについて・・・狭く・浅く考えます

おススメ商品

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/17 GEBI]

最新トラックバック

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ゲビゾウ
性別:
男性
職業:
貧乏サラリーマン
趣味:
ギター、モバイル関連
自己紹介:
音楽:Frank Zappa, Freak Kitchen, Dream Theather
趣味:音楽、釣り

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コヤブボード

コヤブボードって知っていますか

ベースとギターを一つのネックに合体させて、タッピングで演奏する楽器です

小藪さんが開発したそうですが、デモを見ると完全に一人二役できてます
スゴイです

 

  

激安アウトレットが出ています 売り切れる前に急げ



 

オフィシャルページに演奏の動画があります
コヤブボードのオフィシャルページ:http://www.koyabuboard.com/
 

PR

Pain Of Salvation新譜?

先日、「12:5」、「Be」と「Scarsick」を注文しましたが、在庫切れで「Scarsick」だけ届きました

「12:5」、「Be」は未だ聞いていないので、「Entropia」~「Remedy Lane」の流れとは違うアルバムですね。

4曲目の「America」、 5曲目「Disco Queen 」なんて、Frank Zappaぽくて大好きです
このアルバムは最早、『プログレメタル』という範疇ではないですね


そういえば、11月にEPが出るみたいです

タイトルは『Linoleum』(リノリューム)。 http://www.painofsalvation.com/によると、6曲みたいです。

ジャケット写真は・・・
linoleum-260.jpg






















曲目は、
1. Linoleum
2. Mortar Grind
3. If You Wait
4. Gone
5. Bonus Track B
6. Yellow Raven

です。まだAmazonでも予約は受け付けてないようですが、楽しみです





Freak Kitchen来日?ではなさそう

2009楽器フェアにくるのは、Freak Kitchenではなくて、Mattiasだけみたいです

http://www.kyowashokai.co.jp/gakkifair.html

バンドでのライブなら新幹線に乗って見に行こうと思うんだけど・・・

どうしよう


Pain Of Salvation最高!

今年の春頃にはじめて Pain Of  Salvationを聞いて以来、ずっとPOSに嵌りっぱなし

Dream Theaterも好きだけど、『ダークマスター(笑)』とか、ちょっと痛い

POSは『鬱系プログレメタル』だと言われますが、内面にズシズシくる感じが もう最高

普通のロックに飽きた人・Dream Theaterに飽きた人にPOSはオススメです
(でも、最近アルバムのリリースがないんですよね・・・・


1stアルバム:Entropia
Entropia  
POSの1stアルバム。比較的明るめ。個性のあるバラエティに富んでいるという印象。一曲目の低音のリフはメタル風だけど、アルバム全体を通して聞くと、”メタル”ではない奥深さを感じます。
 

2ndアルバム:One Hour by the Concrete Lake
One Hour by the Concrete Lake  
私が、一番初めに聞いたPOSのアルバム。はじめて聞いたときには、Danielのボーカルの良さが判らなかった。コンセプトアルバムなんだけど、コンセプトが重く難解であまり理解できません
タイトルの「The Concrete Lake」というのは、ロシアにあるカラチャイ湖のことで放射能汚染で湖をコンクリートで固めた湖のことで、そのほとりに1時間いれば放射能で死んでしまうらしいです。
アルバム全体としては纏まっていて、聞き込めば聞き込むほど味わいがでてくる感じです。
こんなコンセプトでアルバムを作れるDanielはスゴイ
 
 
3rdアルバム:The Perfect Element I
The Perfect Element I  
ダークで暗くて、内側に来る感じが最高Danielのボーカルにも更に磨きがかかっていて聞いていて飽きない。POSを聞いてから、Dream Theaterが薄っぺらく感じるようになりました。DTは演奏は良いけど、ボーカルにエモーションを感じないんですよね。

4thアルバム:Remedy Lane
  レメディ・レーン
“愛と性、家族や人間関係の危機”をテーマにしているアルバム。自殺とか、流産とか・・・重い重すぎるよ
でも、曲としては聞きやすい部類に入るように思います。

 
  DVD:On the Two Deaths of Pain of Salvation
On the Two Deaths of Pain of Salvation (with 2CD) [DVD] [Import]  
先日、買ったDVD。リージョンが1だったので、見れるかどうか心配でしたが、東芝のDVDレコーダーで普通に再生できました
DVD2枚組みで、1枚は、ライブ(16曲)。もう一枚はドキュメンタリー。でも、元の言語がスウェーデン語()で字幕が英語なので、私の英語力では判らないところ多しおまけで、CDもついています。
ライブ映像を見ると、POSの演奏力の高さには驚かされます。演奏するだけでも大変そうなリズムの曲を歌いながら弾いてますからねぇそれと、DVDを見ると、Danielはほとんど(すべて?)で7弦ギターを使用していました。


と、今のところ持っているはコレだけです。

以下は今後買っていく予定



 

12:5
12:5
posted with amazlet at 09.09.20
Pain of Salvation
Inside Out Music (2004-02-24)
売り上げランキング: 208275
 
Be
Be
posted with amazlet at 09.09.20
Pain of Salvation
Spider Club Music (2004-10-12)
売り上げランキング: 174162

Scarsick
Scarsick
posted with amazlet at 09.09.20
Pain of Salvation
InsideOut Music (2007-01-30)
売り上げランキング: 36098

 

あれ?延期?

Amazonで予約していたFreak Kitchenの『Land of the Freaks』いつの間にか10月19日に延期になってる

無事にリリースされれば良いんですが



 Land of the Freaks

Freak Kitchen来日?

のアマゾンのページでも「Land of the Freaks」のジャケット写真が表示されるようになりましたね

未来の廃墟みたいな感じで、ジャケットの印象からすると、かなりヘビーなんでしょうか楽しみです


Freak Kitchenの公式ページによると、11月5-8日に横浜で開かれる『楽器フェア』に来るみたいです
楽器フェアのページには今日時点で情報がないので、ライブなのかデモ演奏なのか、どういう形なのかが全く不明ですが、これもまた楽しみです



Freak Kitchen新譜!

ついに、Freak Kitchenの新譜が出るようです

2009年9月21日発売

タイトル名は「Land of  the Freaks」

楽しみですね 

 

 

 

Walkman買いました

今まで、6年近く前に買ったiRiverのiHP-100という10GB HDDのDAPを使っていましたが、
さすがにバッテリーの持ちも悪く、容量的にもキツイので新しいDAPを物色していました

条件として、32GB以上は欲しいので、

候補としては、
●iPod touch
●Walkman X1060
●Cowon S9

の3つがあがって、最終的に「ノイズキャンセリング」が決め手となって、SONYのNW X1060を買いました



DAP.JPG
左がWalkman, 右がiRiver iHP-100


こうやって並べて写真を撮ると、そんなに大きさに違いは無いように見えますが、持ってみるとWalkmanは小さいです

一応、無線LANも設定しましたが、無線LANとワンセグは使わないかな・・・

操作はタッチパネルですが、まだ慣れていないせいか使いにくいです。

肝心のノイズキャンセリングは、凄いです 電車の騒音が、フーッっと消えます


ノイズキャンセリング機能は大満足、買ってよかったと思ってます



SONY ウォークマン Xシリーズ FM付 NC機能 ワンセグ WiFi搭載<メモリータイプ> 32GB レッド NW-X1060/R
SONY ウォークマン Xシリーズ FM付 NC機能 ワンセグ WiFi搭載<メモリータイプ> 32GB レッド NW-X1060/R  

やっぱりTOTO

ついに温水便座が、壊れました


今度は、水漏れです

着座センサーはミニスイッチで直せましたが、水漏れはお手上げです


toilet1.jpg
操作パネル下のドレン部分から水漏れ



ってことで、新しいの買いました。amazonで




最近本家のTOTOが安くなっているので、TOTOにすることにしました
温風乾燥、脱臭機能などは使わないので、ベーシックな機種の「TCF315」にしました



toilet2.jpg
以前に比べて少しスリム




 
交換は、割と簡単でしたが、給水管部分の取り回しに悩みました



交換してみての感想
・シャワーを出しているときの音が静か(以前の東芝ではモーター音がしました)
・シャワーが痛いほど強い
・TOTOという安心感がある




*アマゾンって何でも売ってるんですね
*便器の配送箱もamazonって書いた大きな箱に入ってくるのかと期待していましたが、
便器の箱に荷札を貼り付けているだけでした




 



 

一酸化炭素中毒怖い

山口県のホテルでの一酸化炭素中毒

怖いです

一酸化炭素は目に見えないし、臭いもしないし

なんとなく、頭が痛いな・・・ってなって眠ってしまったら、ヤバいです


キャンピングカーでも、車内で火を使ったり、ヒーターを使ったりするので、
万が一不完全燃焼をおこしているのに眠ってしまったら、ヤバいらしいです


車内も一酸化炭素警報機をつける方向で検討したいと思います


  
日本ランコ 住宅用一酸化炭素警報器 FIREX(ファイヤーエックス) 6066CL 



火災・一酸化炭素警報器
TAKEX
売り上げランキング: 1707
 
 
Copyright©ゲビゾウ, All Right Reserved.