忍者ブログ

gebi -unbind my mind-

 PC、モバイルや乗り物などについて・・・狭く・浅く考えます

おススメ商品

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[10/17 GEBI]

最新トラックバック

ブログ内検索

プロフィール

HN:
ゲビゾウ
性別:
男性
職業:
貧乏サラリーマン
趣味:
ギター、モバイル関連
自己紹介:
音楽:Frank Zappa, Freak Kitchen, Dream Theather
趣味:音楽、釣り

カウンター

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンピングカーショーに行ってきました

キャンピングカーショー大阪(インテックス大阪)に行ってきました

今から5年前、なんとなく行ったキャンピングカーショーで、
現在の車 『マンボウクラシック』 を見て物凄く欲しくなってしまい、
数週間後に契約書に印鑑を押した経験もあり、この手のショーは見ないように
避けていたのですが・・・

自分の計画の中では、数年後に買うことに決まっている、”バスコン”(マイクロバスベースの
キャンピングカー)の下見という目的で行ってきました


キャンピングカーは大きく分けて、4種類のタイプに大別されます
1.バンコンバージョン(バンコン):キャラバン、ハイエース等のバンをベースとした車
2.キャブコンバージョン(キャブコン):ボンゴ、カムロード(ダイナ)等のトラックの荷台部分に居室部を架装した車
3.バスコンバージョン(バスコン):シビリアン、コースター等のマイクロバスをベースにした車
4.フルコンバージョン(フルコン):完全にオリジナル作った車

うちのマンボウは、マツダのボンゴトラックベースのキャンピングカーで2のキャブコンです

マンボウは、小型で、取り回しやすくて、「寝る・食べる・移動する」 に関しては全く問題ないのですが、
死ぬまでには、一度はバスコンに乗ってみたい!って夢があって、見に行ったわけです


キャンピングカーショーで展示されていたのは、主に、バンコンやキャブコンでした
特に、初めてキャンピングカーに興味を持った方は、ハイエースベースのバンコンに惹かれるようですね



肝心のバスコンですが、展示は3台ほどでした

バスコンはどの車も、自由に中に入れず、「展示員に声をかけてからお入りください」と
なっており、結局は外から眺めるだけでした(^_^;)

外から眺めても、「バスコンかっこえぇ!!」ってなってました。
もしも、中に入っていたら、間違いなく契約書に判子を押していたでしょう!!

まぁ、どうせ買い換えるお金もないし、バスコンを停めれるような駐車場もないし、
バスコン買う前に宝くじ当てなきゃいけないんですけどね!!


PR

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
Copyright©ゲビゾウ, All Right Reserved.